企業情報

経営メンバー

岩城 裕一
代表取締役社長 兼 CEO(最高経営責任者)

南カリフォルニア大学医学部泌尿器科学、外科学、病理学教授。1992年より移植免疫学・免疫遺伝学研究室ディレクター。取締役会長として創業設立より事業開発、資金調達等、事業全体の統括を支援。2005年9月より社長及びCEOに就任。日本大学医学部、九州大学の客員教授を歴任し、現在は東邦大学の客員教授を兼任。南カリフォルニア大学医学部にて教鞭を執る以前は、1989年から1991年にかけてピッツバーグ大学医学部外科学・病理学教授を歴任。論文審査のある学術専門誌に200件以上の論文、ならびに40冊以上の本の執筆をてがける。20年以上にわたり研究および投資戦略に関して、(旧)山一証券、(株)ジャフコ、日本政策投資銀行などの顧問を務めると共にアヴィジェン社、バイオアレー・ソリューションズ社などバイオテクノロジー企業数社の取締役を歴任する。札幌医科大学卒業。同校より医学博士号修得。


松田 和子

松田 和子
取締役 兼 CMO(最高医学責任者)
東京事務所代表 副社長

札幌医科大学大学院において医学博士取得。日本とカリフォルニア州医師免許を所持し、日米両方の小児科専門医を取得。日本での小児科研修後、ハーバード大学公衆衛生学部にて、公衆衛生学修士取得。ミシガン州立大学で、内科&小児科レジデンシープログラムを修め、さらにロマ・リンダ大学での小児科レジデンシーを完了。ロサンゼルス小児病院で小児感染症フェローシップ完了。その後、南カリフォルニア大学Keckメディカルスクール(医学部)で助教授を歴任。


ジェフリー・オブライアン

ジェフリー・オブライエン
管理部門担当、副社長

デラウェア大学において化学専攻の理学士を取得。バンダービルト大学 ロースクールで法学士、バンダービルト大学オーウェン経営学大学院においてMBAを同時に取得。
UBS、DLJ/クレディ・スイス・ファースト・ボストン(Credit Suisse First Boston)、野村、パンク・ズィーガル(Punk Ziegel)などウォールストリートのインベストメント・バンクにおいて製薬企業及びバイオテクノロジー企業をカバーする株式アナリストあるいはインベストメント・バンカーとして活躍。


デビッド・クリーン

デビッド・クリーン
CBO(最高業務責任者)

ニューヨーク州立大学バッファロー校(SUNY at Buffalo)にて腫瘍学の理学修士号を取得。その後、生物物理学で理学博士(PhD)を取得。2003年から2010年まで医薬品及び医療機器の研究開発・販売を行うヘルスケア企業のAllergan社(現AbbVie社)にて、神経変性疾患、BOTOXなどの治療分野において、北米、アジア太平洋、欧州での事業開発戦略を担当するシニアディレクターなど、様々なポジションを務める。その後、ヘルスケア及びライフサイエンスの領域にフォーカスしたアドバイザリー会社のCardiff Advisory社のマネージング・パートナー、投資銀行会社のObjective Capital Partners社のマネージング・ディレクターを歴任し、ライフサイエンス及びヘルスケア企業を中心としたM&Aや提携等に関するアドバイザーとして活躍。2021年5月より当社CBOに就任。


ジェイソン・クルーガー

ジェイソン・クルーガー
CFO(最高財務責任者)

米国において財務会計領域における幅広い実務支援及びアドバイザリーサービスを提供するSignature Analytics, Inc.(以下「SA社」といいます。)の創業者であり、現在も代表を務めながら複数の企業を財務面から支援しています。SA社においては、100社を超える企業の支援に携わり、数多くの企業の成長に貢献し、発展に導いてきた実績を有しております。
SA社を創業する以前は、公認会計士として、米国の大手会計事務所であるDeloitte & Touche(デロイト‐トウシュ)などで、会計監査業務及びコンサルティング業務に従事。アリゾナ大学において経営学及び財務会計を専攻、米国公認会計士(USCPA)の資格を取得。2022年6月より当社CFOに就任。


取締役

ジェフ・ヒマワン 取締役会長

エセックス・ウッドランズ・ヘルス・ベンチャーズ社マネージング・ディレクター。
2006 年1月より弊社社外取締役。エセックス・ウッドランズ・ヘルス・ベンチャーズ社前職は、技術系企業の設立、資金調達、業務開発を行うベンチャー・キャピタル シードワンベンチャーズ社を共同創立し、マネージング・ディレクターを務める。
マサチューセッツ工科大学より生物学学士号、ハーバード大学より生物化学および分子理学博士号取。
現在、NASDAQ上場企業のHorizon Therapeutics plcにてディレクターを務めています。

岩城 裕一 取締役

上記を参照ください。

松田 和子 取締役

上記を参照ください。

キャロリン・ビーバー 取締役

カリフォルニア州立工科大学ポモナ校で経営学の学士号を取得し、米国公認会計士資格(非アクティブ)を有しております。
2018年12月以来、ニューヨーク証券取引所上場のMaxLinear, Inc.の取締役および監査委員会のメンバーを務めています。また、2021年10月からは、同じくニューヨーク証券取引所上場のSonendo, Inc.のディレクターを務めています。
2012年9月から2020年9月までバイオテクノロジー企業であるOrganovo Holdings, Inc.の取締役として、監査委員会の議長、指名及び企業統治委員会も務めました。2012年6月から2016年10月まではバイオ検査会社であるSequenom Inc.に勤務し、2012年6月から2015年3月まではCAO(最高会計責任者)、2014年6月から2015年3月まではCFO(最高財務責任者)を兼務、さらに2015年3月からは上級副社長としてCFO(最高財務責任者)を兼務していました。2005年8月から2012年6月までは、生物医学研機器の製造販売会社であるBeckman Coulter, Inc.に勤務し、2005年10月から2011年7月にかけては副社長、経理担当責任者として、その後2012年6月までCAO(最高会計責任者)を務めていました。その他には、米国カリフォルニア州ニューポートビーチ市のCommerce National銀行の取締役を務め、監査委員会の委員長でもあり、2005年からは資産、債務委員会のメンバーでありました。また、1987年から2002年までKPMG LLP,の監査パートナーを務めました。
現在、非営利団体のWorking Wardrobesの取締役及びChanging Stridesの取締役チェアマンを務めています。

長尾 秀樹 取締役

東京大学法学部において学位取得
2004年9月から2010年1月まで当社取締役
1980年以降、日本開発銀行(現株式会社日本政策投資銀行)に勤務
2006年 日本政策投資銀行新産業部長(ベンチャー企業向け貸出・投資・ファンド組成、VC管理担当)
2008年6月 SGホールディングス(株)経営戦略部担当部長
2009年6月 佐川フィナンシャル(株)代表取締役
2012年1月 佐川グローバルロジスティックス(株)取締役
2013年4月 SGアセットマックス(株)代表取締役社長
2017年3月 佐川アドバンス(株)・SGシステム(株)監査役
2018年6月 株式会社日本経済研究所 監査役

タイトルとURLをコピーしました